午前様。

2004年8月4日 お仕事
久しぶりに調子に乗って仕事しすぎた。
危うく、終電乗り過ごすところだった。
「19歳少年が餓死、体重は32キロ 母親から事情聴取」
というasahi.comの記事、読んだら切なくなった。
経済の低迷っていうのはもう何年も言われている話だし、
たとえいくら豊かな国でも、全員が幸せになるっていうのは
まあ無理だとは思うが、19歳の少年が都市部で餓死するって
いうのはちょっと寂しいよね。

http://www.asahi.com/national/update/0802/040.html
あっという間に2週間空いてしまった。

先々週末にひいた風邪もだいぶよくなった。
まだ咳だけ残っているが。

昨日は、国立博物館をぶらぶらしてきた。
上野公園は、木陰が涼しかった。

誕生日

2004年7月11日 日常
この週末誕生日だった。
バースデイカード&メールを何通かいただいた。
久しく会っていない人からも届き、嬉しくもありがたくもあるのだが、こそばゆい感じもした。
たまにこういうことがあると、人はひとりじゃないんだなぁと思えていいね。

紅茶

2004年7月10日 食べ物・料理
先週取り損ねた郵便小包を受け取った。
内容は、紅茶のお試し版の詰め合わせ。
ちょっと楽しみ。

考えすぎ?

2004年7月8日 お仕事
仕事のことだが、どうやら人よりいろいろ考えすぎて、悩みを増やしていることが多いらしい。
かといって縦割りや現場を知らない上だけの指示で物事がうまく動くとは思えないので、つい、いろいろやってしまっているようだ。

ささの葉

2004年7月7日 お仕事
出社したら事務所にささの葉が飾ってあった。
同僚の男性が自宅の庭から切ってきたらしいのだが、
こういうことは、うちの職場の場合、男のほうが細やかなことが多いようだ。

折り紙

2004年7月6日 日常
行きつけの飲み屋で折り紙を折った。
七夕のイベントということで。
すっかり折り方を忘れていて、鶴しかまともに折れなかった。

紳士服

2004年7月5日 日常
特別商品割引券が届いた。
今月は誕生月なので割引率が高くなったり、ポイント2倍たまったりするらしい。夏物のスーツを買おうかと思案していたところなのでちょうど良いかな。ところで、スーツを新調するのは、それぞれ適当な季節があると思う。そういう月でない誕生月の人は、この特典をどう利用しているのだろう。例えば2月生まれの人とか。この時期に新しい服を買うというイメージが湧かないし。

旅行

2004年7月4日 旅行
富士のすそ野の温泉宿へ行った。
この週末、天気もよかったし、なかなかの旅日和であった。
久しぶりにちょっとリフレッシュ。
帰りに渋滞に巻き込まれなければ、もっと良かったね。
午前中に2件、荷物を受け取る予定だった。
1つは宅配便で10時前に届き、もうひとつの郵便小包は12時半を
回っても届かなかった。
それ以上待てなかったので出かけたが、不在通知によると15時過ぎに配達が来たようだ。
職場でボーリング大会を開いた。
はじめて156!というハイスコアを出した。自己ベスト。
今までの最高が120くらいだったから、明らかに何か違う。
憑かれていたのかもしれない。

今日から7月

2004年7月1日 お仕事
今年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。
6月はちょっとどんよりとした、閉塞的な感じて1ヶ月が過ぎてしまったが、今月は忙しくてもみんなが楽しく過ごせるような月にしたい。
仕事は楽しくやらなくちゃね。

仔猫

2004年6月30日 日常
仕事中、仔猫の貰い手募集というメールが回ってきた。
社長に、社猫にしてはどうでしょう?という提案をしたが、却下された。でも、彼もちょっとそれを考えたらしい。
ひと月ほど、急な仕事などが重なって、さぼってしまったので久しぶり。
とりあえず、会話にはなるけれど、最近仕事で使う時間が減っているからか、だんだん下手になってきている気がする。

間違えた。

2004年6月26日 日常
今日も飲んでしまった。。。
さすがに昨晩飲み過ぎて、ぐったりしていたら電話で呼び出しが。
集合を2時間間違えていたらしい。
でも、結局飲んでしまった。
ニッカウィスキーがうまかったからよしとしよう(?)。

飲みすぎ

2004年6月25日 日常
久しぶりに飲みすぎた。
同僚と飲んだあと、地元の行きつけの店に顔を出したら、隣の常連客と話し込んでしまい、もといさらに飲みすぎてしまい、気がついたら2時だった。
なかなか泣けるいい本です。
実用かどうかはともかくとして、話としてはプロジェクトXみたいで涙は誘います。

内容的には”実用”と銘打っているだけあって、役に立ちそうな気になる内容が盛り沢山な感じはしました。

でも、基本はウォーターフォールタイプなのね・・・

ISBN:4532311152 単行本 近藤 哲生 日本経済新聞社 2004/01/07 ¥1,680

プリンター

2004年6月23日
インクジェットプリンターを買った。
5年ほど自宅にはプリンター無しの生活であったので新鮮な驚きが多い。
A4のコピー紙にフチ無し全面カラー印刷ができる。写真の印刷も結構綺麗。
CD-ROMにも直接印刷できるらしい。
と、なかなかすばらしい。
きっと1年に何度も使わないとは思うが。
一番うれしいのは、印刷開始を指示してから完了までの時間が早いことかな。
デザイン・ルール という本を買った。
技術方法論の内容かと思っていたが、ぱらぱらと眺めたところ経営・経済論らしい。
週末に読んでみようとおもう。

ISBN:4492521453 単行本 安藤 晴彦 東洋経済新報社 2004/03/26 ¥5,460

1 2

 
kai

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索